top of page

遅ればせながら ♳

環境管理課です。

 飲料メーカー各社が、ボトルtoボトル(廃棄ペットボトルをもう一度ペットボトルに)を推進しています。2022年までにリサイクル樹脂50%使用の目標を掲げています。みなさんご存じでしょうか?


 高いリサイクル率を誇る日本ですが、全体のリサイクル量の約3割にあたるペットボトルが、海外で再資源化されています。その輸出先である、中国をはじめとした東南アジア各国で、プラスチックごみの輸入制限が強化され、国内でのリサイクル処理体制強化が急務とされています。

 行政だけではなく、民間企業も一体となって、積極的にプラスチックごみ資源循環への取り組みが推進されている中、出遅れ感は否めませんが、我が社でも全員参加で取り組みを始めました。


多くのみなさんが利用されている、ペットボトル飲料。飲み終え回収されたプラスチック容器は、どのように再利用されているかご存じでしょうか?

 細かいペレット状の原料にして、衣類やプラスチック製品として再び生まれ変わる→「マテリアルリサイクル」 

 ゴミになったものが新たに形を変えて生まれ変わる…「リサイクル」と聞いて、多くの方が思い浮かべるイメージジだと思います。

 しかし、実際には分別などに膨大なコストがかかることもあり、その半数以上が燃やされて、熱エネルギーとして回収されている…要するにゴミを燃やしてエネルギー燃料としてリサイクル(?)→「サーマルリサイクル」

 このサーマルリサイクル、実は欧米などの諸外国ではリサイクルとして認められていないんです!

 冒頭で高いリサイクル率を誇る日本と言いましたが、実はこんなからくりがあったんですね…


分別などのコストを少しでも抑えて、実際の?リサイクル率を上げるために、私たちが少しでも力になれる事…

「まずは正しく捨てる事から!」

飲み終えたペットボトルは軽く水洗い、ラベルを剥がしキャップと本体を分別。

キャップは、途上国にワクチンを送る運動に参加するという、また別の目的のために。


 今、問題視されているマイクロプラスチック。海の生き物たちの体の中に入ったマイクロプラスチックは、最終的に魚介類を食べる私たち人間の体の中にも入ってくる事になります。

 分別意識を高めるだけではなく、マイボトルを持ち歩いたりまだ使えるペットボトルをリユースするなど、プラスチックごみを削減するために、私たちに出来る事を無理なく続けることが、お取引のある漁業者様の生活を守る事にもつながり、未来の地球を守る持続可能(サスティナブル)な社会の実現へとつながると考え、新たに取り組んでいきます。


                                                    

🖋written by shintaro










Comments


最新記事