エコプロ展
12月4日から6日まで東京ビックサイトにて水産庁、Reismと協力して出展ブースに展示をさせて頂きました。 今回の出展では現在Reismとして、まき網をケミカルリサイクルしてもう一度チップから糸を引き、漁網へ再生させるプリジェクトの中で「まき網to定置網」として説明をさせて...
TV取材「いしかわ工業スゴ技ジャーナル」出演
石川テレビ企画の「いしかわ工業スゴ技ジャーナル」に出演させていただきました。 弊社が90周年を迎えるにあたり、社内の様子や仕事内容を詳しく取材して頂き、 従業員のご家族や日頃よりお世話になる関係者の皆様に中外製網株式会社がどの様なことをしているのか、知ってもらえる機会となっ...
繊維産業における責任ある企業行動実施宣言
当社は、日本繊維産業連盟が作成した「繊維産業における企業行動ガイドライン」の趣旨を理解し、同ガイドラインに沿って、当社製品の製造に関与する、外国人技能実習生を含む全ての労働者の人権を尊重すべく、当社製品のサプライチェーンの直接・間接取引先の皆様のご協力も得て、以下の行動を実...
役員改選
晩夏の候、日頃よりお世話になります関係者各位 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 この度、6月30日の株主総会にて、 代表取締役社長の柴田史郎が代表取締役会長となり、 私儀柴田彰一郎が取締役社長に就任いたしました。 ここに謹んでご報告を申し上げます。
ボウリングも(?) 強いんです!
先日、第40回 住吉工業協同組合ボウリング大会が開催されました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2年ぶりの開催となりましたが、全16チーム・総勢59名が熱戦を繰り広げました。 まだコロナが完全に終息していない中での開催には、賛否あるとは思いますが、感染に十分配慮し、社員...
遅ればせながら ♳
環境管理課です。 飲料メーカー各社が、ボトルtoボトル(廃棄ペットボトルをもう一度ペットボトルに)を推進しています。2022年までにリサイクル樹脂50%使用の目標を掲げています。みなさんご存じでしょうか? 高いリサイクル率を誇る日本ですが、全体のリサイクル量の約3割にあたる...
海洋プラスチック廃棄物
環境管理課です。 先日、朝日新聞に「海洋ごみ資源化 挑む」の見出しで、波打ち際にはプラスチックや流木、漁具…という内容の記事を目にしました。その中で気になったのが、不法に投棄されているプラスチックごみの中に「漁具」の文字があったこと…...
来年のリベンジを誓う…
先日、コロナの影響で春から無期延期になっていた、毎年恒例の「第64回 住吉工業協同組合ソフトボール大会」が開催されました。 開催自体どうなるのか分からない状況だった為、一旦練習もストップしていましたが、開催の一報が来てから急遽練習再開!日没が早い季節という事もあり、終業後ボ...
中外の歴史に、また1ページ…
先日、偉大なるレジェンドがまた一人、定年を迎えられ退職されました。 中外製網一筋、46年… とてつもなく永い年月。46年前と言うと…おそらく、現在働いている社員の半数以上が、まだ生まれてすらいないということになりますね…💧...
つくる責任つかう責任
環境管理課よりご報告いたします。 弊社ではこの度、古物商許可を新たに取得いたしました。 中古の漁網・漁具資材(浮子、ワイヤー等)の買い取り、買い取った資材を必要としている漁業者様へ販売する業務にも力を入れていきます。 捨てればゴミですが、他の漁場でまだまだ使える資材もありま...